細部までこだわりがたっぷり詰まってる…

ブルーアーカイブでこだわってんな、って個人的に思った箇所が「ガチャ」ですね。
正直これまでやってきたソシャゲの中で一番好きかもしれない…。
かわいい上に動きが凝ってて、ガチャ演出が飽きないです。
10連とか何回か引きましたけど、よほど急いでないのであればずっと見てたくなる出来だと思いますよ、これ。
まだそこまでプレイしているわけじゃないのでわからないですが、確定演出とかはないんですかね?
アクナイなんかはバッグの中身から漏れ出る光の色で判断できましたが、こっちはどうなんでしょうね。
ちなみに、ガチャの渋さはそこまで感じないです。
実際の確立も他に比べたらマシ?

天井がおよそ10万だったと思うので、そこは難しい点ですね。
天井狙うんならそれなりの覚悟が必要だと思いますが、ガチャなので結局は運なわけで。
その辺は他のソシャゲと変わんねーわやっぱ。
動きが良いしデザインが良い
ブルーアーカイブ、開始前から度々見てはいましたが、やはりなんといってもUI含めた全体的なデザインが洗練されているという印象を受けます。
相変わらずWEBのほうは全く力が入ってないんですが、アプリUIはかなり凝ってますよね。
特に細かい動きが良くて、この辺の動作アニメーションって「気持ち良い操作感」を出そうとすると尋常じゃない努力が必要になるので…。
これまたぼくの印象ですが、大陸産ソシャゲはWEBに力が入ってないことが多いのが残念ですね。
まあ日本産はどうかって言われるとなんとも言えないんですが。
別ゲーにはなりますが、その辺については原神がとんでもなく力が入っててヤベー感じしかしないので、マジでヤバいと思います。
あそこまで細かい所までデザイン諸々金出そうと考えて実行に至るあたり、狂ってるんじゃないですか?
なにはともあれ、ブルーアーカイブはゲーム性だとかキャラクター性だとかの前に、UIの良さに感動を覚えます。
先ほどから言っている、ガチャ演出なんかは全人類に一度は経験してもらいたいレベル。
ここまで良い出来のガチャなんて見たことねえぜ!
惜しむらくは、タップの判定がたまに狂って変な所をポイントしようとすることですかね。
アレ直してもらっていいですか?