
サムネを作ってみたってぐらいテンション上がった
とうとうWACCAが稼働を開始したのでぼくも遊んできました。
新潟でもそこそこ稼働してるんですよね。
新潟市だと
- カプコサーカス
- ナムコ(ドンキ)
- ラウワン
- メジャロ黒崎
で稼働してるみたいです。
ちょっと期待してたんですが、南イオンは入荷しなかったんですよねー。
初期ロットは様子見して、行けそうなら入れる感じですかね?
この前配置転換してたみたいですし、ワンチャンあるものと勝手に期待しています。
やってみたら思ったより楽しくて驚いたよね
仕事終わりの21時頃に向かったのですが、プレイ除いた待ちが一人しかおらんかったので並んでました。
そこでボーッとプレイヤーを見てたんですが、正直そこまで面白そうに見えなかったんですよね…。
わりと早めに自分の番が来たので早速プレイしてみたのですが、思った以上に面白かったです。
期待のハードルが異様に下がっていたということもあるんですが。
やってみて思ったのは、なんかmaimaiの筐体でチュウニズムやってる感じだなーってこと。
この感覚は大事にしていきたい所存。
でもmaimaiとかのゲームって、ぼくは視野が狭いので結構辛いものがあるんですよね。
それと物理キーじゃないからどうしても違和感を覚えてしまう自分がいる…。
確かこれはチュウニズムのときも同じことを思った気がしますね。
スライドとかそういうの、仮想パッドの反応が良いので判定的な問題は特にないと思います。
中には手袋を持ち出していた人もいますが、チュウニズムみたいな感じではないので別になくても良い気がします。
将来おかしな譜面が出てきたら、まあその時はその時だと思います。
これは個人的なことですが、全面が譜面になるので上まで手を伸ばすのが少し恥ずかしく感じます。
ぼくって身長が低いので、ちょっとつらいんですよね!
それを見られるの少し恥ずかしいわ!
少しだけな!
譜面の難易度的なものでいくと、音ゲーをかじったことのある人であればハードぐらいは余裕で遊べる程度です(まだ)。
最高難易度?に近いと思われる☆12(暫定的な言い方)はそれなりに忙しかったと思います。
でもノーツの密度はそこまででないので、まだ余裕を持って遊べるぐらいかなって。
最近の音ゲーによくあるのですが、初心者でもとっつきやすい難易度で遊べるのが良い点ですね。
まー最近はアーケードから人が離れていってますからねー、ちゃんと音ゲー初心者向けの対応をしなきゃいけないわけで。
ぼくはそういうの大好きです。
結論:暫く遊べそう
そういうことです。
今日は3クレしか遊びませんでしたが、この土日遊べれば頑張りたいと思います。
ドンキは1台しかなかったので順番待ちがつらそうですが、他の店はどんなものでしょうね?
土日、雨が降らなければメジャロ黒崎とかラウワンとか回ってみようかなー。
誰か遊ぼう!
一緒にWACCAやろう!
それでは今日はここらでサヨウナラー