
「M3春」に間に合ったやーつ 2020年3月1日開催のM3春に向けて作ってたサークルチェッカーが完成しました。前回作ったやつのブラッシュアップ版です。 https://saikofall.com/m3list_2020s/ 正確には「必要最低限の機能を備えたバージョン」です。なので一部まだ実装してないものとかがあります。 とりあえず現状できることとしては、 ・お気に入りサークルにチェックすることができる・リンクの既読状態がわかる・メモの色で分けることができる・メモ情報は保存されるので、再訪問時にも読み込まれる くらいです。 左下にHELPの文字がありますが、使えません。押しても何も反応しない謎のボタン状態です。 とりあえず2月1日を最初の目標地点にしてたので、間に合ってセーフでした。 簡単な説明用画像 ものっそい雑ですが、画面はこんな感じです。前回のやつはデザインとか適当だったのですが、これは割とちゃんと考えて作りました。UI作りほんと面倒。 一番の違う点としては、「メモをする場所」と「メモを見る場所」を別ページに分けました。サークルチェッカーはWebStorageでできてて、基本的に各種情報はお手元のブラウザに保存されるのですが、同オリジンならデータを流用することができます。(オリジン=URL) データがそのまま使えるということは、ページをまたいでも持ってくるという最高の便利機能ということです。そのため、ホームのページにすべてまとめています。多分こっちのほうが見やすいかなと思って。 かなり手探り感のあるものなので、今後も定期的にアップデートはかけていく予定です。 それと、これは使う人がいればの話にはなるんですが。今回参加の1500~1600サークルすべてにメモを付けると多分エラーが出ます。WebStorageというものはそこが少し厄介…というか当たり前のことなんですが、容量制限があります。いくら5MBから10MBほどのテキスト情報を入れられるとはいっても、URLの情報なども入れてるので1サークル保存で結構持っていかれます。具体的には1サークルが大体1kbぐらいの情報量を持っています。そのため、多分全部を保存しようとするとエラーを吐く形になります。まあそんな保存することは早々ないと思いますが。 ちなみに想定ブラウザはChromeです。しかも、ここを使うのはPCだけを想定してるので現状レスポンシブ対応していません。つまりスマホでは相当見づらいものになっています。(使えないということはないっちゃないんですが) もしM3行く人でこれを見た人がいたら使ってみてね❤ 今後の予定 ぼくがM3のサークルチェックを始めるのは大体当日2週間前ぐらいなので、まだまだ時間に余裕があります。必要そうな機能を他にピックアップしてアップデートかける予定です。なかったら何もしないです。 もしかしたらこの過程でスマホ対応とかもするかもしれません。する意味ある? 他でなんか流用できないかとか考えるかー。いやそれにしても非常に疲れた。実際には2人日も稼働してないけど…。