
※早期アクセス 大事なことなのでもう一度言います、早期アクセスです。以上を踏まえた上で日記を書いてます。 とうとう始まりましたMinecraftEarch!君の世界がMinecraftになる!みたいな感じのゲームで注目を浴びていたと思います。今日仕事中にたまたまTwitterを見てたら(普段は見てない、普段は見ていない)、配信開始という文言を目にしたので早速インストールしました。 いいですねーこの、最近の流行にあやかっていくスタイル、ぼくも見習いたい。 ゲームの内容は…えっと、ゲームの内容は?30分プレイしました!!!!!! ウォークする画面に敵?的?が現れるのでタップすると、叩くことができる画面に遷移します!!!それをタップしまくると木や石や花、果ては豚までをも手に入れることができます!!!画面下のメニューからクラフトメニューを開くと、それらのアイテムでクラフトできるようになります!!!はい!ここまでほぼ説明なし!!! そんな感じです。出てきた的をタップしてアイテムを集めるゲームです。多分クラフトができます。クラフトしたアイテムで何ができるようになるのか、特に説明がないので何もわかりません。 現状存在するチュートリアルとしては、最初に「タップしよう!アイテムが手に入る!」しか見れてません。開始して30分遊んでますが、それ以外にチュートリアルらしき存在は見当たりませんでした。 ? あっ タップしてるとレベルが上がります。 やったぜ とりあえず不満点 ・すぐ落ちる・他のアプリ立ち上げたりスマホをスリープにしてまた立ち上げると最初の画面に戻る(タイトル画面)・ストア見ると落ちる・落ちる 死ぬほど落ちます。まあでも早期アクセス版なのでしょうがないかもしれません。いやしょうがなくねえけど。いくら早期アクセスだからってよくこれで出そうと思ったな? それはともかく、それはともかく!何するゲームなのか全くわからないんですけど…。アメリカ主体のソーシャルゲームって、結構チュートリアルが充実してるような気がするんですが…。ネットで情報を拾わず、自分の手のみで進めてるので何をしたらいいのかがさっぱりわかりません。まあでもまあでもまあでも、きっと早期アクセスだから、とりあえず動くものを作ったのでしょう! 多分の話 ほとんどプレイしていないのですが、このゲームにはダンジョンがあるのです。つまり、それを攻略することがひとつの目的なのではないかと思ってます。普通のマイクラのように、剣を作ったりして、それをダンジョンとかで使うのではないんでしょうかね!?違います!? アーリーアクセスとはいえ、せめてもうちょい説明がほしいんですよね…ぼく赤ちゃんだから。赤ちゃんは説明されないとわからない。 良い点を話すとすれば、そこそこマイクラっぽくなってます。ちょっと思ってたのと違うけど。ARモードもよくわからんかったし…。 まだダンジョンには手を付けてないので、深夜お散歩のときにでもちょっと行ってみようかなーとか考えてるわけですよ。複数人で入ったりもできる、とか書いてあったような気がしないこともないようないようないような気がします。多分皆で攻略したりするんじゃない?(適当) 元々マイクラ自体、何をするゲームなのか序盤まったくわからないのを再現したに違いありません。きっとこれから日々繰り返しプレイする中で、その目的をプレイヤー自身が見つけていくのでしょう!(願望) 暫くは様子見ということでぼちぼちプレイします。メギドやんなきゃなんねーんだよこっちは。 ちなみに全体的な出来は、アプリが頻繁に落ちることとメモリのせいかすぐタイトル画面に戻される点を除けばそこそこ良いです。そこそこな。