
末路
ことの顛末は省くとして、結果的に独立することになりました(蒼白)
仕事に文句はないし人にも文句はないし残業も最早してないしで素敵な職場なのですが、社風がカスになってきたので辞めることにしました。
遅かれ早かれみたいなところはある。
そんなわけでさてどうしようかと考えたのですが、正直社風がカスなことと給料が激安なことを除けばこれ以上はないという風には考えてはいたので、転職先も考えられず。
かといって今の会社に残る気もサラサラないので本格的に悩んでいたのですが、エウレカ!となったのでフリーランス(無職)になることにしました。
フリーランス(無職)とは
読んで字のごとく、仕事がありそうでない人のことですね。
一般的には社会不適合者の末路という風にも言われています(風評被害)
人望がなきゃ干され、実力がなきゃ干され、コミュ力がなきゃ干されるという地獄のような界隈がフリーランスです。
自ら営業をかける力を持つか、待っていても仕事が降ってくる環境にどうにかするか、そういった地獄を見ていかないといけない場所でもありますね。
最近インボイス制度で大騒ぎな界隈でもありますが、まあぼくはこれについては軽視しているので置いとくとして。
必要なものと、自分にそれがあるかを考えてみます。
・仕事
→どうやら今の職場が外注って形でこれまでの仕事を投げる形にしてくれるらしい
・税金関係の知識
→身内の同僚が税理士を紹介してくれそうなのでそこに頼る算段
・実力
→知らん、周囲の談によれば個人で喰っていける程度には大丈夫らしい
よし、多分大丈夫だな!
冗談はさておき、恐らくもう2,3ヵ月もしたら本格的に活動を開始することになるので、それまでに色々と考えたり場を用意したりする必要があると感じています。
さしあたってはフロント業務をするために外仕事用のノートPCを買う所からですかね。
デスクトップPCだけだとやっぱり限界があると感じているので。
お仕事募集中になりま~す!
別にネットで仕事を募るわけではありませんが、お仕事募集中の身になりました。
こんなことができるよ!とかこんなスキルシートがあるよ!とか全く用意してませんが多分色々できます。
田舎の人の仕事なら多分できます。
実際、モダン(?)なコーディングができてjsでアニメーション付けられてCMS実装できてディレクション業務できるので、多分こんなのでも使い道はあると思うんですよ。
品質の如何は置いといて。
マジで誰か仕事ちょうだい。
生活できなくて死ぬ。