2022年ベストアルバム・シングル的なやつ

2022.12.31

本日記、この記事を書くために急遽作ったようなもんです。
ということで今年死ぬほど聴いたやつ。

lead me, drive me / Pollaid

https://booth.pm/ja/items/3860144

2022春で頒布されてた男性Voのポップな1枚です。
説明にある「ワクワクポップス」通りに聴いててワクワクしてくる曲ばかりでずっと流してました。
ぼく車持ってないですけど、車内で流したくなるCDでした。
どうやらこれが1枚目の初CDっぽいので、今後にも注目してます。

エリーともも / canavis

AXVXA · エリーともも

https://booth.pm/ja/items/3811408

多分今年一番聴いたアンビエント楽曲集。
昨年は「じきに沈むであろう街からの手紙」というのを頒布してたんですが、そこで気になって追っかけてます。
この人の楽曲めっちゃ落ち着くんですよね。
どれも共通して深く響く感じのあるピアノが気持ちよくてずっと聴いてます。

Portray Blue / nayuta

https://booth.pm/ja/items/3787191

ま~~~~~~~~~~~~~…カッコいいよね。
小学生並の感想だとキレーな声でとってもかっこいーと思います。
疾走感ある楽曲からバラードまで行けちゃうのズルいっすわ。
ちなみに秋発売したやつは気づかなかったので買ってないです(小声)

ソーダポップ・ラボラトリ / 響色堂

https://booth.pm/ja/items/4277109

秋はこれに出会えたので良い秋でした。
前も書いたけど「このジャンル好きだなぁ!」って改めて認識できたとてもグッドなアルバム。
今年聴いた中で三本指ぐらいに入る。
色んな人に聴いてほしい。

嘘の天球 / KalmeRi

KalmeRi · 嘘の天球 クロスフェード【KalmeRi】

https://booth.pm/ja/items/4265575

2022秋M3で聴いた中ではソーダポップと並んで好きなシングル。
サビに向けての盛り上がりが最高なんですよね。
ぼくね、カッコいい女性ボーカルが疾走感ある楽曲に乗ってると興奮するっていう性癖があるんですね…。
特に「drawn dawn」のサビね、歌詞と合わさって最高に興奮するよね。
(こちらのユニット、「Verda」と「BE MY BRAVE」だけ持ってないからそのうち買いたい)

オルタネイティヴ・サマーバケーション / イエローアイドペンギン

https://booth.pm/ja/items/4285014

これも同じく2022秋M3で見つけたアルバム(ミニアルバム?)。
疾走感あるカッコええギターロックが聴きたいな~と思って買ったものですね。
近頃は(というかもうずっと)ライブなんて行ってないけど、なんとなくライブに行きたくなるような楽曲ばかりだったので…。

oyasumi / Etolica.

https://booth.pm/ja/items/4276791

2022秋M3で買った中で一番聴いてるアンビエント集。
というか、ジャンル的にはヒーリング系ですかね?
最近、夜寝る時とかなんかにはこれ掛けてることが多いですね。

HEAVEN BURNS RED Original Sound Track

https://www.animate-onlineshop.jp/products/detail.php?product_id=2161305

まあこれに限った話ではなく、ヘブバン全体そうなんですけど、楽曲が神ですね。
今年数々聴きましたが、ゲームBGMの中ではトップの強さだと思います。
ボーカル楽曲が注目されがちですが、ゲーム内のBGMとして用意されてる楽曲の完成度も非常に高いんですよ…。

結束バンド(アルバム) / 結束バンド

まあなんですか、多分今年でナンバーワンを決めてくださいって言われたら迷わずこれにするんじゃないですかね…。
アルバム単体で見たら三本指かな!とか言うかもですけど、作品全体での思い出補正とか全込だともう迷うことはないです。
これ以上言葉にすることはないです…とりあえず聴いてください…。


というわけで、以上が私的2022ベストです。
M3を現地参加していないので、正直あんまり聴いてないですね。
その中でもひねり出した感じになりましたが、改めて見ると確かに死ぬほど聴いてます。
そもそも自宅で流してるの概ねこれらだな…って程度。

そろそろオンラインだけで参加するのも寂しくなってきたので、来年こそはM3現地参加、これを目標に生きていきます。
あとついでにコミケもインディー音楽漁りに行きます。

がんばるぞー。