別に攻略記事ではない
壊れちゃったほうのシンクレアくん
とりあえず引き当てたはいいんですが、使い道が定まってなかったので適当に運用を考えてました。
実際、どういう場面で使えるのか?っていう。
引けたからってのもあるので、お手軽記事化。
能力




うーんこの尖ったスキル構成。
基本的な部分はwikiに任せるとして、大雑把にまとめると。
・コインが表だと弱体化
・基礎能力が高い
・裏が出続ける限り高火力で叩ける
出血付与だとか火傷付与だとかN社の特性なので一旦無視するとして。
攻撃、コイン数共にトップレベルなので使いやすく見える…。
が問題は「コインが表になるとマイナス」な点なので、基本的には精神力が高いと弱い。
それを補うように全スキルに「使用時精神力をマイナス」があるので、要はこれを利用していくことになるわけで。
ただし、ぽんぽん負けて精神力減らしてスキル回していくと精神力が-45になって侵蝕されるのが難点、って感じですね。
実戦と使い道
当然こんなピーキーさがあるので正直使いどころさんに迷ってはいるのですが、最終的に「一方攻撃でぶん殴ればよくね?」に着地してます。


例えばスキル2を一方攻撃で当てられればこんなとんでもない火力。
この時は最終的に総ダメ80で、スキル2とは思えないダメージ。

初動としては重要なのがスキル1のコイン2枚目を裏面で当てられるかどうかなので、序盤で普通にマッチで勝つと火力が高まらないですね。
これで「狂信」をもらって、他のスキルの火力底上げする必要があるので…。

スキル3が「狂信」+「相手が機械」ならぐんぐん底上げできていくので、一部幻想体だったりに対してはより頼もしい存在ではあります。
今の所、機械が相手としてそこまで多いわけではないのでここは基本無視されるバフだと思いますが。
全体的に火力が高いので精神力次第ではとんでもHPの幻想体やらを吹っ飛ばせる火力があるということと、スキル3のコインが最大30なので適当なEGOよりマッチ勝利しやすいです。
ただ、マッチ勝利は精神力調整に使いたいのでやっぱり一方攻撃で殴りたいですね。
暫くの運用
次の鏡屈折が来るまでに今の路線である程度練習してみようかなと。
取り急ぎの運用ルールをまとめると。
・基本は一方攻撃で殴って精神力を調整+火力要員として運用
→とはいえパッシブによって、マッチで得られる精神力を半減することも可能なので無理して狙わなくてヨシ
・握ファウストを精神力調整要員で導入(多分あんまり使わない、はず)
・精神力-20ぐらいの時は相手の高コインもマッチで潰せるので強めのコイン使う相手にはガンガン使う
まあ憤怒2枚乗せておけばマッチ勝利とかの精神力も気にしなくて良いので、そこまでは気にならないはず…。
でも全裏面時のスキル3が強すぎるのは確かなので、精神力を落とした後は憤怒マッチで減らし過ぎないようにしながら一方攻撃で相手を吹っ飛ばす感じで。
特にK社連中の回復力がウザいったらありゃしないので、鏡屈折の時間短縮に活躍するのではと期待。
W社ドンキみたいに充電準備が必要とか、R社ヒースみたいに弾丸足りない問題とか、その辺を無視して割と緩い条件で同等以上の火力が出せる点は強そうなんですけどね。
どうしても精神力が擦り切れたシンクレアくんが味方にEGO撃つ危険性があってね…。
(それも初期EGOだけにしておけば解決できるっちゃできるけど)
やらないと書いたんですが、握シンクレアくんが想像以上に面白い性能してたのと、まだ次の更新まで大分時間がありそうなので暇なときに鏡屈折のターン短縮やってみたいと思います。
目標は90ターン切ぐらいで…。