
最近また原神を再開したのですが、関連性があるかどうかはわからないけど、なんとなく崩壊3rdを始めてみました。
このゲームで一番難解な点は、読んでいても各種コンテンツのストーリーがさっぱりわからないと言うこと。
より正確に言うならば、プレイヤーレベルが上がると同時に解放されるコンテンツがメインストーリーの既読を前提としているため、何が何だかさっぱりわからないということが起こります。
例えばプレイヤーレベルが50になると解放される古の楽園なんかはメインシナリオの25章以降の話だとか。
3章とか4章ぐらいで見ていたキャラクターが急に別人のようになっていてなんだかと思いました。
それに目をつむれば、ゲームシステムは思ったよりも良い出来ですね。
原神とはまた違ったアクションゲームっていう感じでそれなりに楽しめています。

ついこの間からイベントが始まったっぽいんですが(休日のシンフォニー)、古の楽園で出てきたキャラクターが妙にカジュアルな感じなんですけど、これはこのゲームでのイベントのデフォルトなんですかね。
多分パラレル的なサムシングだと思うんですけど、まぁこれはこれで楽しめるっちゃ楽しめる。

ゲームを始めて早2週間、いまだにこのゲームのレイドバトル(?)を遊べてません。
どうも調べてみるに低レベル帯は新規プレイヤーがいなさすぎる声で、まるでマッチングしない模様。
マッチングシステムとして、自分のプレイヤーレベルの上下何レベルかをマッチング対象にしているようです。
とある知恵袋によれば、さっさとプレイヤーレベルを上げたほうが建設的とかなんとか。
プレイヤーレベルが60まで来たので、おそらくそろそろレイドバトルに人が現れる頃なのではないでしょうか。
崩壊3rdはゲーム外でのストーリー展開とか(漫画やら述べるやら)がかなり大量にあるっぽいので、いつかはその辺も消化していきたいところではあります。
メインシナリオだけで概ね把握できれば良いのですが、章間の行間的なものはなぜかそういうもので補完しているようです。
いや別にそれ自体はいいんですけど、数が多すぎるのはどうにかならないもんですかね…。
とりあえずしばらくはデイリーとメインクエストと、普通にシステムが面白いので古の楽園をちょっとずつ進める予定。
先述の通りゲームシステム自体は普通に面白く、かつガチャ等をしなくてもメインシナリオぐらいは用意されているキャラクターで何とかなるのがありがたいです。
最近はこれ以外にも原神やらにNIKKEやらヘブバンやら、なんだかんだ色々と並行してゲームを進めているので、専念できるわけでは無いのですが、ちょっとずつ進めようかとは思います。
今やってるイベント用意されているお試しキャラクターを使って面的に勝てないのどうしたらいいんですかね?
QTEシステム理解してもようわからんわ。