今週も、美味しいものを探しにホテルへ行ってきました
毎回ホテルなのはしょうがないんですよ、美味しい朝食やってるとこホテル以外知らんし。
むしろ知ってたら行くから教えてよ。
教えて新潟の人。
そんなわけで今回のホテル朝食はラマダホテルです。
新潟駅万代口を出てすぐにあるちょっと高級そうなホテルです。
多分シルバーホテルのほうが高級だと思うんですけど、お前どう?
そのラマダホテル、中に入って階段上りすぐに、EL Doradoというなかなか小洒落た名前のレストランがあります。
黄金郷…というにはいささかカフェ感が強いですが、食べ物が黄金のようなんでしょうね、知らんけど。
今回のこのエルドラドさん、朝食は外部の人でも参加可能です。
そのお値段、なんと1,500円。
ハンチョウ26話「高低」のように、「上げ過ぎだハードル…!」ってなるじゃねえのと思わんでもないですけど、行くと宣言してるので当然行きます。
言っちゃってんですよ。
中に入って内装が云々とかはどうでもいいんだ!
こいつらを見てくれ!




(※左上のウインナー・スクランブルエッグ・ポテトのセットは2回食べてます)
今回は珍しく食べたもんを全部写してきました。
胃袋の中に収めただけではなく、ちゃんとカメラにも収めて来たとは…。
結論としては、大変美味しゅうございました。
パンの種類も他の朝食会より多いですし、おかずも結構ちゃんとしたものが用意されてる。
見た感じ、一番種類が多いんじゃないですか?
特にスクランブルエッグね、他の所よりも甘めで超美味しい。
ケチャップかけて食べましたけど、別にこれかけなくても美味しいってぐらい美味しかったです。
全体的に卵が美味しかったような…?
他となんか違うんですかね。
それなりの種類を少しずつ(?)食べましたけど、お味はこれまでで一番良かったかもしれないです。
満足感は十二分に得られたと思います。
惜しむらくはカレーを食べそこねたことですかねー。
朝からカレーか…と食べませんでしたけど、後から考えるとアレ食べておけばよかったです。
なんでぼくはタレカツ食べたんですかね。
新潟県人だぞどこでも食えるだろ!!!!!!
というわけで、満足できる内容だったので、ハードルは飛び越えられたんじゃないかと思います。
ハンチョウのようにギリギリ踵がかかってしまった気がしますけど。
それはそれとして、言いたいことというかわかったことがひとつ。
ここまでの経験から言えることですが、「これ以上はない」ですね。
何がないか?
それは「豪勢さ」や「味」、「こんだけ払えばこんなのが来るんだ!感」です。
恐らくですが、これ以上を求めるのなら、それこそホテルオークラとか行って高級な朝食を体験してくるしかないと思います。
確かあそこって3,000円とかするんじゃありませんでしたっけ?
これまでぼくが行ったのは、1,200円のシルバーホテル、同じく1,200円の魚沼釜蔵です。
(魚沼釜蔵のことについて書いてないのを今思い出した)
正直な感想を言うと、
「確かに300円の違いは感じる、けどちょっと美味しいな、ぐらいなんだよな…」
という程度の違いです。
ぼくが馬鹿舌なだけの可能性は否めませんが、そう大きな違いはないんですよね。
今の所のランキングを付けるとしたら、
シルバーホテル>(超若干の壁)>エルドラド=魚沼釜蔵>>(もう途轍もない壁、コスパも駄目)>>ココス
といったところです。
シルバーホテルが最終的に強すぎる…。
店内の雰囲気とかも含めてシルバーホテルなんですよねぇ!
エルドラドも美味しかったですが、多分二度目はないですね…。
1,500円払っても、正直種類が違いまくるわけじゃないですし、「それシルバーホテルでよくね?」ってなっちゃうのが残念。
別にホテルの朝食に過度な期待を持ってるわけではないんですが、もうちょい特徴的なおかずとかほしいですよね。
新潟県の産物だからか知らないけどどこ行ってもタレカツあるし。
まあホテルなんて内部の人間が使うわけでもないので当たり前の話なんですけど。
というわけで、エルドラドへ行ってきました。
確かに美味しく、1度目は死ぬほど楽しめると思います。
こんだけ散々に書いといてなんですが、ぼくは実際死ぬほど楽しんでましたし。
またなんかホテル朝食の情報があったら誰かください。
ていうか新潟県で美味しい朝ごはんが食べられそうな場所の情報をください。
どこでも行くよ!